山極寿一京都大学総長によると、変人とは、「常識を疑い、これまでとは違う発想ができる人」のこと

山極寿一京都大学総長によると、変人とは、「常識を疑い、これまでとは違う発想ができる人」のことだ。ところが昨今はコンプライアンスやリスクマネジメントが声高に叫ばれ、社会全体の空気と軌を一にして、「変人でいること」が通用しなくなってきた。「京大変人講座」発起人である酒井敏教授は、そんな息苦しさに我慢しきれず、今の価値観に真っ向から異を唱えるために、変人講座を立ち上げたのだという。

京大で「変人」は褒め言葉 ブッ飛びぶりを講座で発信|日経BizGate

Blog

Category

カテゴリー