大学入学者の6割が推薦の時代「付属校に進学すれば確約」は本当か?

近年、推薦入試に関する報道が増えているが、実際、これから大学入試は推薦が拡大していく流れになっているのは間違いないだろう。東北大学は2050年までにすべての入試を総合型選抜にするとしているが、すでに国立大学の入学者の24%が推薦入試を経ている。私立大学でも、早稲田大学は今後は推薦入試を増やしていくと公言している。

 文部科学省は推薦入試の拡大をさせていく方針で、各大学はそれに対応している。そのため、中学受験の保護者たちも「早稲田や慶應はほとんど推薦になっていって、一般選抜で入学するのがどんどん難しくなっていく」と不安を口にする。

大学入学者の6割が推薦の時代「付属校に進学すれば確約」は本当か?揺れる生徒や保護者の思い 内部進学のための塾通い、希望する学部がなく外部受験を望むケースも

Category

カテゴリー