在留外国人が増えています。

’23年に200万人を突破した「日本で働く外国人の数」はその後も増え続け、1月31日に発表された最新の統計では、’24年10月末時点で約230万人となった。

さらに衝撃的なデータもある。’23年に国立社会保障・人口問題研究所が「日本の将来推計人口」という調査結果を公表。そこでは、2070年に国内の外国人人口は全体の10・8%に及ぶとしている。将来的には日本の人口の10人に1人が外国人になるというのだ。

「在留外国人の割合が多い市区町村トップ10」が判明…中には「住民の4割が外国人」の村も!

日本に住む外国人が増えていますので

多文化共生についての研究にニーズが

高まっています。

東大には、多文化共生・統合人間学プログラム

という大学院もできています。

Blog

Category

カテゴリー