オリンピックのアスリートが試合前にお気に入りの音楽を聴いて気分を整えることはよくありますよね。漫才の登場曲、野球選手がバッターボックスに入る時のBGM、プロレスの入場曲などもいいテンションで登場することに役立っています。
高校野球の強豪チームのなかには、練習の最後に並んで校歌を歌い、甲子園に出場して歌うイメトレをして気分を高めています。
息抜き、気分転換の時に、自分のお気に入りの歌があるといいかも
中島みゆき「ファイト!」
冒頭は、学歴がないから仕事がないという少女の魂の叫びで始まり
そして、戦う君の夢を戦わない人が笑うかもしれないけど、そんなことはかまわず頑張ればいいんだと思えて、受験対策がはかどりそうです。
竹内まりや 「元気を出して」
竹内まりやさんは慶應義塾大学出身ですので、慶應を目指す人には特に励みになりますね。夫の山下達郎さんは明治大学法学部出身。自分の出身校が納得いかずに元気がないなら、この歌は励まし、癒しになることでしょうね。
ザ・ブルーハーツ 「リンダリンダ」「TRAIN TRAIN」
甲本ヒロトさんは法政大学出身ですので、法政を目指す方々には励みになりますよね。「TRAIN TRAIN」だと、栄光に向かって走るあの列車に乗っていこう~
という歌詞は、志望校で入って学ぶことは栄光に人生につながるように思えて励まされますね。「リンダリンダ」だと、ロンダロンダロンダ~みたいに空耳で聞こえるかもしれませんね。
忍たま乱太郎
がっかりしてめそめそしているかなら受験をした方がいいと思います。
100%勇気もうがんばるしかないさ、ですね。子ども思い描いた未来と違ってきたように思ったならば、受験によって軌道修正して太陽みたいに笑う笑顔を取り戻したいものですね。
アンパンマンマーチ
何のために生まれて何をして生きるのかわからないなんてそんなのは嫌だ、というのは実存主義哲学のようですね。何かをがんばって、新しい自分になって、生きていくきっかけには受験はよさそうですね。
Hey! Say! JUMP 「Ultra Music Power」
ジャンピングツーマイドリームという歌詞はまさしく受験応援ソングですね。
KAT-TUN 「realface」
ダラダラといつも生きているんじゃなくて、ギリギリでいつも生きていくと受験でいい結果を引き寄せそうですね。
V6「ハニービート」
予備校のCMソング。イノッチは28歳の時に高校を卒業しようと学び直しましたね。今で言うリスキリングの実践でした。そして、副社長に。
嵐 「ファイトソング」「サクラ咲ケ」「Hapiness」「LOVE SO SWEET」
合格することを桜咲くと言いますし、志望校への愛は甘くていいですね。
SMAP「夜空ノムコウ」「SHAKE」「がんばりましょう」
夜空のむこうにはいいことが待っているみたいですし、東京タワーで買ったお土産に張り付いていた言葉である努力と根性は大事ですし、がんばりたいですね。
TOKIO 「Ambitious Japan!」 「ありがとう・・・勇気」
かつての新幹線のBGMでしたし、大志を抱くことは大事ですし、ハレルヤGOGOですね。
Sexy Zone 「Sexy Zone」
志望校に受かって時代をつくりたいものですね。菊地くんは慶應、マリウスくんは上智、ケンティは明治学院と学業熱心なメンバーも多かったですね。菊地くんが所属したゼミは、鈴木寛教授のゼミで、ハロプロの鈴木愛理さんと同じ教授。ケンティはゼミ2つ。
シブがき隊 「100%SOかもね」
合格は100%かもしれなくて元気になりますね。3人とも、明治大学附属中野高校の出身です。
Kis-My-Ft2「Everybody Go」
この時代のチャンピオンになりたいものですね。
修二と彰「青春アミーゴ」
地元じゃ負け知らずですから、各地方の旧帝国大学、各県の国立大学、各地域のトップ私立を目指す人によさそうな歌詞ですね。
キンプリ 「シンデレラガール」
受験のシンデレラは自分かもしれないと思ったらがんばれますね。
乃木坂46「きっかけ」「君の名は希望」「いつかできるから今日できる」
いつかできるようになればいいからといって理解を先送りせずに、その日のうちに理解するようにするといいですよね。決心のきっかけは理屈ではなくて、この胸のときめきですし、君の名前は希望です。
日向坂46 「君しか勝たん」「あざとかわいい」
あざとかわいくするのは面接対策では必要かもしれませんし、君しか勝たんですよ。ハッピーオーラを面接では出したいですね。
欅坂46「サイレントマジョリティー」「革命の馬」
定番ですね。周囲に流されずに自分らしく行動したいものですね。 AKB48「恋するフォーチュンクッキー」
恋するフォーチュンクッキー、未来はそんなに悪くはないよ、という歌詞に浜される若者は多いですね。格差、貧困、年金崩壊、労働力不足など、暗い雰囲気の社会ですが。
モーニング娘。「LOVEマシーン」
日本の未来はウォウォウウォウウォウ世界がうらやむイェイイェイ~と不安な気持ちを解消して元気な気分になる人もいますね。
ももいろクローバー 「行くぜっ!怪盗少女」
メンバーのがんばる姿勢から元気をもらいやすいですね。
石原裕次郎 わが人生に悔いなし
加山雄三 君といつまでも
一青窈 ハナミズキ
慶應を目指す人は、慶應出身者の歌手の歌を気分転換、励ましに使うといいでしょうね。
サザンオールスターズ「いとしのエリー」
尾崎豊 「15の夜」「卒業」
槇原敬之「どんなときも」
青山学院を目指す人は、青山学院関係の人の歌を励みにすると勢いつきがそうです。
いきものがかり「YELL」
リーダーの水野さんは、明治大学で仮面浪人して一橋大学に合格したので、仮面浪人生、一橋志望者にはいきものがかりがよさそうです。山下さんは、法政学、吉岡さんは音楽短大。
GReeeeN「キセキ」
GReeeeNのメンバーは全員が歯科医国家試験に合格していますので、医療系の人にはこの歌がいいでしょうね。
アントニオ猪木 炎のファイター ~INOKI BOM-BA-YE~
天龍源一郎 サンダーストーム
前田日明 Captured
ジャンボ鶴田 Jのテーマ
長州力 POWER HALL
藤波辰爾 マッチョドラゴン
橋本真也 爆勝宣言
蝶野正洋 CRASH
ザ・ファンクス スピニンルトーホールド
クラッシュギャルズ 炎の聖書
ミルマスカラス スカイハイ
リッキー・スティムボート ライディーン
プロレスラーの入場曲は、リズムが良く、聞いていると元気が出る曲が多いですね。ジャンボ鶴田は、中央大学法学部出身で40歳を過ぎてから筑波大学大学院に進学してコーチ学を専攻しました。ジャンボ鶴田の座右の銘は「人生はチャレンジだ!」です。
石川さゆり 「天城越え」
氷川きよし 「箱根八里の半次郎」
和田アキコ 「あの鐘を鳴らすのはあなた」
水前寺清子 「三百六十五歩のマーチ」
天童よしみ 「珍島物語」
演歌・歌謡曲もいいですね。峠を越える歌は、受験という山を越えることと似ていますし、自分で歩いていく歌なども受験生の励みになるかもしれませんね。
高校野球の歌 栄光は君に輝く
高校サッカーの歌 ふり向くな君は美しい
美輪明宏 「ヨイトマケの歌」
親孝行を考えさせられる歌です。紅白歌合戦でも歌われました。
「ひとかけらの勇気」
「エリザベート」
「Eres mi amor」」
「Exciter!!」
「心の翼」
「忠臣蔵」
「ミー&マイガール」
「この愛よ永遠に-TAKARAZUKA FOREVER」
「すみれの花咲く頃」
宝塚歌劇の歌には人生の応援歌、受験応援歌になるものが山ほどありますね。
その他、24時間テレビで歌われるような、ZARD「負けないで」、岡本真夜「トゥモロー」、大事マンブラザーズバンド「それが大事」、高橋優「明日はきっといいことある」などいろいろありますね。自分なりの受験応援ソングを見つけて気分転換をしやすくしておくと受験勉強がはかどると思いますよ。