「よりよい学びの場を求めて行動してノーベル賞」

「よりよい学びの場を求めて行動してノーベル賞」

  • 小柴 昌俊(ノーベル物理学賞)

    明治大学理工学部で仮面浪人→東京大学理学部→東京大学大学院理学研究科

  • 梶田隆章(ノーベル物理学賞)

    埼玉大学理学部→東京大学大学院理学系研究科

  • 下村脩(ノーベル化学賞)

    長崎大学薬学部→博士号は名古屋大学大学院

  • 大村智(ノーベル生理学・医学賞)

    山梨大学教育学部→東京理科大学大学院理学研究科

  • 川端康成(ノーベル物理学賞)

    東京大学文学部英文科→東京大学文学部国文科

青色発光ダイオードでノーベル物理学賞の
・中村修二
徳島大学工学部→徳島大学大学院工学研究科
ips細胞研究でノーベル生理学・医学賞の京都大学教授
・山中伸弥
神戸大学医学部→大阪大学市立大学大学院医学研究科(現・大阪公立大学)
ということもありますが、よりよい研究環境を求めて他の大学院に進学しようと思う人がいらっしゃるのは設備、指導教員、研究予算面などいろいろな面から自然なことだと思います。

Blog

Category

カテゴリー